たけべ歯科ブログ Blog

たけべ歯科ブログ一覧 ARTICLE LIST

プラークがあるとどうなる?

こんんちは。たけべ歯科スタッフです! 今日も昨年末に続いて「プラーク(歯垢)」がテーマです。   「プラークは細菌の塊」と書きましたが、歯や歯茎にただ付いているだけではありません。 プラークは「細菌の棲んでいる所」でもあり、時間とともに増えていくんです。   まず、だ液の成分が歯の表面に薄い膜を作り、そこに細菌が付 …

詳しく見る

2023年もよろしくお願いします

  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🌺   今年もお口の健康を一緒に考えていきましょう!    

詳しく見る

2022年もお世話になりました

今日は年内最後の診療でした。 その後はスタッフ一同で大掃除。 新年、また気持ちよく皆さまをお迎えできるようにがんばりました! 隅々までピカピカです✨     たけべ歯科にご来院くださった皆さま いつも相談に乗っていただく業者の方々 近隣の皆さま   などなど、今年もたくさんの方々に大変お世話に …

詳しく見る

クリスマスの飾り付けをしました♪

こんにちは。たけべ歯科スタッフです。   スタッフでクリスマスの飾り付けをしました🎄 院長も、人形を何度も置き直して配置や向きを考えました!   少しでもなごんでいただけたらいいなと思います。 ご来院の際はぜひご覧ください♪  

詳しく見る

「プラーク」と「歯垢」

こんにちは。たけべ歯科スタッフです。   突然ですが「プラーク」と「歯垢」について、説明することはできますか?   【 歯垢 】 知っている  ・・・ 80% 理解している ・・・ 40%   【 プラーク 】 知っている  ・・・ 70% 理解している ・・・ 2 …

詳しく見る

洗口液と液体歯磨きのぶくぶくうがい

こんにちは。たけべ歯科スタッフです。 クリスマスの飾りも出てきて季節を感じますね🎄   さて、今回も洗口液と液体歯磨きがテーマです。 洗口液を使うタイミングは、歯みがき後やお口の中をすっきりさせたい時。 液体歯磨きは、歯をみがく前です。   頬の右 → 左 → 左右交互 と順番に、口の中全体に行き渡らせるように …

詳しく見る

洗口液と液体歯磨きはアルコール配合がいい?

こんにちは。たけべ歯科スタッフです。 涼しい時期があっという間に過ぎて、急に寒くなってきましたね。私は半袖から一気に厚手の服に着替えたので、薄手の長袖の出番がありませんでした。   今回は、洗口液や液体歯磨きの選び方についてです。 まず覚えておきたいのが「アルコール成分配合かどうか」です。 コロナ禍でアルコール消毒がとても身近になった …

詳しく見る

液体歯磨きのメリット

こんにちは。たけべ歯科スタッフです。 歯磨き剤としてはチューブの「練り歯磨き」が一般的ですが、今日は「液体歯磨き」の魅力をご紹介します。   液体歯磨きのメリット 研磨剤が入っていないので、歯や歯茎に優しい 発泡剤も含まれないため、みがき残しもわかりやすくじっくりとみがける 歯間や歯周ポケットなど隅々まで成分が行き届 …

詳しく見る

洗口液と液体歯磨きの見分け方

こんにちは。たけべ歯科スタッフです! 今回も洗口液と液体歯磨きについてです。   この2つは使い方が違うものなのに、パッケージがとってもよく似ています。 私は2回間違えて買ったことがあるので、もう少し詳しく紹介したいと思っていました。   CMイメージから、このブランドは洗口液、あのブランドは液体歯磨きでしょ、と思 …

詳しく見る

洗口液を使うタイミングは?

こんにちは。たけべ歯科スタッフです。 そろそろ夏休みも終わって日常生活に戻ってきた頃でしょうか? 今日は前回出てきた『洗口液』についてです。   これはうがい液のことで、『せんこうえき』と読みます。 口臭を抑えたり、口の中をスッキリさせたり、虫歯・歯周病の予防ができるものもあります。 液体なので、歯と歯の間、歯と歯茎の境目や …

詳しく見る

1345 / 10 ページ6710

診療スケジュール Schedule

  日・祝
00:00 - 00:00
00:00 - 00:00

【休診日】木曜※・日曜・祝日
▲ 土曜日午後は14:00~17:00の診療となります
※ 祝日のある週の木曜日は診療いたします