たけべ歯科ブログ一覧 ARTICLE LIST
歯ブラシの洗い方は?

GWはいかがでしたか? 凄まじい高速道路の渋滞や満室の宿も多かったようで、久しぶりにお出かけする人が多い休日でしたね。このまま日常が戻りますように! 今日は【歯ブラシの洗い方】についてです。あまり意識したことがないかもしれませんね。 食べかすやプラーク(歯垢)が歯みがきで落ちるということは、それらがブラシに付くということ。 そして …
歯ブラシの選び方4【ヘッド】

こんにちは。たけべ歯科スタッフです! 突然ですが、歯ブラシのそれぞれの部分の名称、知っていますか? ちゃんと名前が付いていて、ヘッド、ネック、ハンドルからできています。 歯ブラシを買う時には、ヘッドを見て選ぶ方も多いのではないでしょうか。 『歯ブラシの選び方』の4回目はヘッド、つまり歯ブラシの頭部分に注 …
歯ブラシの交換時期はいつ?

こんにちは。たけべ歯科スタッフです。 今日は歯ブラシの選び方はひと休み。歯ブラシの替え時についてです。 結論から言うと『1ヶ月に1回』が目安です! 患者さんや友人に聞いてみると、「知ってはいるけど2~3ヶ月使ってるよ!」という答えも。実際1ヶ月でしっかりと替えている方、思っていたより少なかったです・・・ 1 …
春休み期間のご予約はお早めに♪

こんにちは。たけべ歯科スタッフです。 もうすぐ4月!あちこちで花が咲き始めましたね! 週末は用があって東京駅に行ったので、皇居周辺を散策してきました。 満開まであと少しのこの時期もまたいいですね。 お口や歯の気になっているところはありませんか? 何かと忙しなくなる前に検診や治療を済ませて、 すっきり万全の状態で新年度や新生活を …
歯ブラシの選び方3【毛先】

たけべ歯科スタッフです。 今朝はしょぼしょぼする目ときれいな空で、2月半ばなのに春の気配を感じました。 さて。引き続き歯ブラシの選び方についてで、今回は【毛先編】!! 毛先のカットは「ラウンド毛」・「先細毛」に分かれます。歯科で取り扱っているものもドラッグストアで売られているものも、大体がこの二つです。 …
歯ブラシの選び方 2【手みがき用ブラシの硬さ】

こんにちは。たけべ歯科スタッフです。 今日も寒いですが、昨日ほど風がなく暖かく感じます。昨日は本当に寒かったですね~。 さて、12月のブログでは【歯ブラシは電動か手みがきか】についてでしたが、今日は手みがき用歯ブラシに絞ってお話しします。 皆さん、歯ブラシはどのようにして選んでいますか? こだわりはありますか? 最近はたくさ …
2022年もよろしくお願い申し上げます

新年明けましておめでとうございます。 昨日の雪! 舞う程度ではなく、しっかりと積もりましたね。 今朝は公園一面に残っていた雪もお昼には全くなくなっていました。 陽の力って、すごいですね。 でも、路面が凍結している箇所もまだたくさんありますので、十分にお気をつけください。 今年も、皆さまのお口の健康を …
2021年も一年お世話になりました

クリスマスも過ぎ、2021年も残すところもうわずかですね。 たけべ歯科にご来院くださった皆さま いつもご相談に乗っていただく業者の方々 近隣の皆さま など、今年もたくさんの方々に大変お世話になり、ありがとうございました。 昨年に続くコロナ禍でしたが、皆さまのご協力で今年の診療も無事終えることができました。 …
歯ブラシの選び方1(電動・手みがき)

こんにちは。たけべ歯科スタッフです。 今日は患者さんからよくいただく質問の《歯ブラシは電動がいいか、手でみがくのがいいか》についてです。 以前より電動歯ブラシの種類も増えて、やっぱり電動じゃないとしっかり磨けないってことなのかな?と思われる方も多いようです。 電動・手みがきのメリット・デメリットをあげると …
朝の歯みがき、起きてすぐ?朝食後?

こんにちは。たけべ歯科スタッフです。 すっかり秋になりましたね!わが家は週末みかん狩りに行ってきました。紅葉にはほんの少し早いこともあり、緑・黄・赤の色が楽しめました!この時期もいいものですね。 ところでみなさん、朝の歯みがきはいつしていますか? “食べたら歯みがき“ が基本だから、当然朝食後でしょ!という方が多いかもしれません。 …